列印

次世代PDP開發中心的新聞

次世代PDP開發中心的新聞

日本次世代PDP開發中心宣布開發比較容易測定動畫性能的新評量標準「Full HD動畫解析速度」.該社在2006年所開發的版本, 深獲好評.而依此為基準所開發新評量標準「Full HD動畫解析速度」,是因應3D電視的出現, 希望能夠正確地評量多樣化的顯示裝置的動畫顯示性能.

消息來源  次世代PDP開発センター




株式会社次世代PDP開発センター(*2)(以下APDC)は、テレビやディスプレイにおける動画表示の性能を、わかりやすく評価できる新しい手法「フルHD動画解像スピード」の測定方式を開発しました。

これは2006年に開発した「動画解像度」(*3)を進化させたもので、3D対応テレビの登場などにより、多様になったディスプレイの動画表示性能の実力を、より的確に評価をすることが可能になりました。

従来の「動画解像度」では、図1に示すように、約5[秒/画面]を代表的な動画速度として設定し、その速度で認識できる解像度を指標としていました。この速度は、例えば全身ショットの人物画像での人の歩く速さに相当し、動画の速度を代表するものとして、わかりやすく指標化を行うために導入されたもので、一定の評価が可能でした。

一方、この5[秒/画面]の動画速度だけでは、スポーツなど、より速い動きでの各種ディスプレイの性能の違い、たとえば図1に示すA~Eのディスプレイの動画性能のうち、C、D、Eの区別がしにくい、などの制約がありました。

今回、「動画解像度」の機能を拡張し、フルHD解像度が正常に表示されるスピードの最大値を「フルHD動画解像スピード」として定義することにより、図1に示すように、A~Eのすべてのディスプレイの性能が区別できる新評価法を確立しました。

新測定方式は、高精細の画像が正しく認識できる限界を、画像が動く「速さ」で表すものです。

すなわち、ディスプレイの画素数がフルHD(水平1920画素、垂直1080画素)の場合、解像度1080TV本(*4)を正しく認識できる画像速度(=1秒間に動く画素数、単位は[画素/秒]、単位の略号はpps)で表します。

例えば、100[画素/秒]の速さとは、具体的にいうと、図2のように毎秒100画素、つまり水平方向の1画面1920画素を19.2秒かけて移動する、「非常にゆっくりした速さ」であり、1.6秒という短い時間で画面を横切る場合は1200[画素/秒]という「非常に速い」速度に相当します。

このように、本方式は「フルHDの解像度で楽しめる動画スピードの最高値」を示したもので、この数値が大きいほど、多くの動画シーンで本来の解像度が楽しめることになります。

また、今回開発した「フルHD動画解像スピード」は、3D対応テレビなど、より高速化が期待されるディスプレイの動画表示性能を、広い範囲の動画速度で測定可能とするとともに、4k2kなど、より高精細のディスプレイや、画素数やフレーム周波数が異なる映像フォーマットについても、共通の[画素/秒]という指標を用いて性能を表現することができるため、今後のディスプレイの更なる性能改善にも柔軟に対応できるというメリットもあります。

本手法により測定した、動画性能の新評価尺度を「フルHD動画解像スピード」とし、今後、これをディスプレイメーカーやテレビセットメーカー、計測機器メーカーなどに広く提案し、従来からの「動画解像度(APDC方式) 」(*3)」 の拡張方式として、今後のディスプレイの評価に本評価手法を活用するよう、推奨してまいります。また、IEC(国際電気標準会議)にも提案し、早期の標準化を目指します。



図1 「動画解像度」と「フルHD動画解像スピード」の関係
新測定方式では、A~Eすべてのディスプレイの性能が区別できる




図2 「1秒間に移動する画素数」と「速さ」のイメージ


◆【「フルHD動画解像スピード」測定手順】

   1. 図3に示す「APDC動画解像度評価パターン」を所定の速度でスクロール表示し、フルHD解像度(1080TV 本(*4))のパターンまで正常に表示できていることを確認する。この確認は、図4に示すように、表示された4本線パターンに対するレスポンスが十分であるか、また、表示画像での位相反転がないかを、機械測定システム、または主観評価により判定して行う。
   2. スクロール速度を順次速め、低解像度から最高解像度のパターンまで、すべて正常に表示できるスクロールの最大速度を測定する。速度の単位は1秒間に移動する画素数[画素/秒]とする。
   3. 図3の9種類の階調レベルについての測定結果を平均し、「フルHD動画解像スピード」の代表値とする。




図3 APDC動画解像度評価パターン
本パターンは、背景レベルおよびコントラストが異なる9種類の階調レベルから構成されている。
このパターンは、複数の計測機器メーカーの信号発生器に搭載されており、標準的な信号源として利用することができる。



図4 表示パターンの判定例
実際の判定は、機械測定システム、または主観評価により行う。


◆ 【開発による効果】
今回、APDCが開発した「フルHD動画解像スピード」の測定方式は、デバイスの性能を、駆動周波数などを用いて間接的に表現するのではなく、高精細情報を動画表示できる実力性能を直接、定量的に評価・測定するものです。また、フレーム周波数や画素数が異なるなど、さまざまな種類のディスプレイや各種映像フォーマットを統一的に評価できることから、3D対応モデルをはじめ、将来のディスプレイも含めて、本来の動画性能の理解促進につながると期待されます。

◆ 【測定結果の表示例】
理論的な解析から、一般的な60Hz駆動のフルHD画素数のホールド型ディスプレイでは100[画素/秒]程度に、また、動き補正を導入した、一般的な 120Hz駆動のホールド型ディスプレイでは、200[画素/秒]程度の測定結果になると考えられます。つまり、一般的な2倍速のホールド型駆動方式のテレビでは、1秒間あたり約200画素(画面水平方向の約1/10)に相当する速度まで、フルHDの解像度表示ができる能力があることが分かります。また、短残光でインパルス的な発光のデバイスでは、約1000[画素/秒]程度となると推定されます (表1の表示例参照) 。
なお、実際の測定結果は、個々の表示デバイスの性能や駆動方式、信号処理内容等を反映したものとなり、従来の「240Hz駆動」など、単純な駆動周波数を用いた表示では区別できなかった動画性能の違いが、本測定方式を用いることで明確に把握できるようになります。




【APDC会社概要】
社    名:         株式会社 次世代PDP開発センター
英文 社名:         Advanced PDP Development Center Corporation
本社所在地:         東京都文京区関口1丁目23番6号
設    立:         2003年7月7日
資 本 金:         3,000万円
事業概要:         プラズマディスプレイに関する技術開発および生産技術の開発、並びにこれらに付帯または関連する事業。
代 表 者:         代表取締役社長 佐藤 陽一
出資会社:         株式会社日立製作所、パナソニック株式会社社

【用語説明】
*1)         動画像表示においてフルHD解像度が表示できる性能を、画像が移動する速度(1秒間に移動する画素数)を用いて表したもの。
*2)         APDCの解説(上記APDC会社概要)ご参照。
*3)         動画像において人の目で解像できる表示の細かさを定量的に表す指標で、2006年にAPDCが発表したもの。評価パターンとして図3に示すものを用いる。同評価トパターンは、複数の計測機器メーカーの信号発生器に搭載され、標準的な信号として利用することができる。APDCでは計測機器メーカーと協力し、「動画解像度測定システム」も開発している。
*4)         TV本(てれびほん)は、テレビジョン画面の水平解像度を表す単位。画面の垂直方向の高さに等しい水平幅の中に、白黒の線が何本まで見分けられるかを表す。白と黒の線で2本と数える。
以 上

【報道関係者様お問い合わせ先】

(株)次世代PDP開発センター 総務部 金井 電話:03-5225-6436
寂寞書齋主人

TOP

原來是 Panasonic 要推新機 「VT3」 電漿電視等等  先由APDC打頭陣 推出新評量標準「Full HD動畫解析速度」為新機暖身

官網 http://panasonic.jp/viera/
寂寞書齋主人

TOP